コラム pickup 112通目:正しい権限移譲をすること。 2024年1月31日 「遊んでいるように見えるみたいで…」 そう苦笑いをするM社長。 何の話かというと、 ”経営者の仕事について” 経営者には、 経営者にしかできない、 経営という独立した仕事があります。 それが、 1.企業の方向付け 2.資源の最適配分 3.人を動かす この3つです。 そして、 この3つを行うためには... 村田 栄樹
コラム pickup 111通目:いい仕事をする人は、いい質問を持っている。 2024年1月24日 「予想していたことが・・・、ついに起きちゃいましたよ・・・」 そう嘆くT社長。 何があったのかというと・・・、 T社長の会社では、 「その発想はなかったわ!!!」 思わず膝を打つ画期的な商品の 製造販売を行っているのですが、 発売当初から懸念していることがありました。 それが、 ”パクリ” 画期的な商品... 村田 栄樹
コラム pickup 110通目:うまくいっているものは変えるな! 2024年1月17日 「次のナンバーは、ちょっとアレンジしてみました」 好きなアーティストのライブに行って、 このセリフを聞くと、ちょっとイヤな予感がします…。 「そのままの原曲で聴きたかったのに…」 楽しみにしていたナンバーが、 アコースティックバージョンになっていたりすると…、 それはそれで、 特別なことではあるのですが、 ちょ... 村田 栄樹
コラム pickup 109通目:リフレッシュされた気持ちは、最大限に活用すること。 2024年1月10日 「今年こそは!」 年が変わると、気持ちがリセットされ、リフレッシュされる。 いつの時代も、これだけは変わらないようです。 2024年がスタートして、早10日。 大切なことは、 この気持ちを、いつまで持ち続けることが出来るのかということ。 いまはまだ、 新鮮な気持ちを保てている時期かと思いますが、 1ヶ月後、2ヶ... 村田 栄樹
コラム pickup 108通目:人の意見を集める方法。 2023年12月27日 「う~ん・・・、それはどうかな・・・」 B社長の課題について、 経営者仲間で話し合っていたときのB社長のひと言です。 ひと言・・・、 というか、 この言葉を連発していました・・・。 B社長のために話し合っているのですが、 どれもこれも・・・、 否定から入るのです。 「それはうちの業界じゃ通じない」 「日本では... 村田 栄樹
コラム pickup 107通目:絶対に名前を間違えない方法。 2023年12月20日 「名前を間違って送るんだよね・・・」 ある経営者の集まりで、気心の知れたS社長がポツリ。 これは、 社員が送るメールの話。 どうやら、 相手の名前の漢字を、間違って送ることが多いようなのです。 私は、S社長に聞きました。 「社員には、どんな風に注意したの・・・?」 気心の知れた相手です。 分かり切ったこと... 村田 栄樹
コラム pickup 106通目:ビジネス拡大の大前提。 2023年12月13日 「特に異常は見られませんね」 恐怖の(!?)胃カメラを終えて、ホッとしている私に、 さらにホッとする、医師からの言葉。 最近、 同世代著名人の訃報が相次いでいたこともあり、 今年の健康診断には、ちょっと思うところがありました。 年を重ねても、 気持ちだけは変わらない。 いつまでも若い頃と同じ感覚で生活をしてしまい... 村田 栄樹
コラム pickup 105通目:大企業は正しいは、本当か・・・? 2023年12月6日 「こんな返事が来ましたよ」 そういって、 メールのプリントアウトを手渡すA社長。 そのメールを見て、 私は愕然としました・・・。 まずは、 事の経緯を説明しましょう。 ある日、 私のお客さまのところに、 取引先から、封書が届きました。 その封書には、 ある税務判断についての記載がされていたのですが、 その判断... 村田 栄樹
コラム pickup 104通目:正しい波の乗り方。 2023年11月22日 「いや~、親戚が大変なことになってね・・・」 経営者仲間のNさんがポツリ。 何が大変なのかというと・・・、 ある日突然、 その親戚の元に、税務署がやってきたようなのです。 「〇〇さん、収入を申告してませんね」 どうやら、 かなりの年数、無申告で、 税務署からの通知も無視していたとのこと。 「ほかに儲けている... 村田 栄樹