コラム pickup 147通目:職場の雰囲気をつくるもの。 2025年3月19日 「体調が悪いと言われてしまうと…、その先、なかなか難しいですね…」 困り果てるY社長。 どうやら、 社員のひとりが、 遅刻や早退、欠勤が続いているようなのです。 当初は心配していた周りの社員たちも、 最近では雲行きが変わってきました。 なぜなら、 ”遅刻する前の日は、休みの日が多い” これに気づいて... 村田 栄樹
コラム pickup 146通目:”選ばれる人になる”ということ。 2025年3月6日 「業務提携しようかと思っていますが、いかがでしょうか…」 あるクライアントから相談されました。 世の中にあるすべての企業にいえることですが、 自社だけで成り立つ…ということは、 残念ながらありません。 経営者の中には、 「何もかも全部自分でやりたい!」 という自前主義の方もいます。 能力もあって、お... 村田 栄樹
コラム pickup 145通目:やってられるか!を乗り越えられる人。 2025年2月19日 「ホント、毎回やってられるか!って思いますよね」 経営者仲間と、そんな話で盛り上がりました。 経営をしていると、 ”ヒト・カネ・モノ” 日々、様々な問題が発生します。 「これで、ようやく落ち着いて寝られるな…」 そんな風に思っていても、 しばらくすると、また新たな問題が…。 まさに、”終わりなき旅”です... 村田 栄樹
コラム pickup 144通目:楽になる…ということ。 2025年2月6日 「どうやら、勘違いしているところがありそうですね」 あるクライアントの社員たちを見ていて、 仕事に対する考え方について、思うところがあったのです。 人手不足のいま、 どの業界でも、仕事の効率化は必須ですよね。 そのため、 ”マニュアル化・ルーティン化など”、 ある意味では、 ”考えなくても済むよう... 村田 栄樹
コラム pickup 143通目:沈みゆく船から逃げる社員。 2025年1月22日 「ホント、いろいろなことが起こりますね…」 思わぬトラブルに見舞われたY社長。 起業人生というのは、山あり谷あり。 すべてがうまくいくということは、まずありません。 あるデータによると、 10年後の企業生存率は…、 ”6.3%” 数多くの経営に携わっていると、 「そりゃそうだ」 妙に納得してしまいま... 村田 栄樹
コラム pickup 142通目:優先すべきものを間違えるな! 2024年12月31日 「こういうところに、組織の腐り具合が出るんだろうな…」 ある会社のサポートセンターの対応に、 そんなことを感じました。 何があったのか…? 説明していきましょう。 数ヶ月前に、 ある会社のサービスを購入したのですが、 そのサービスに不備があったのです。 具体的には、PDFテキストの一部の文字が読めなくなってい... 村田 栄樹
コラム pickup 141通目:健康であり続ける方法。 2024年12月19日 「いまのところ、特に問題なさそうですね」 このひと言で、ようやく緊張が解ける…、 この時期の恒例行事である健康診断が終わりました。 といっても、 詳細な結果が送られてくるのは、 もうちょっと待たなければなりませんが、 とりあえず胃カメラは問題なし。 ひと安心ですね。 両親に感謝しなければなりませんが、 こ... 村田 栄樹
コラム pickup 140通目:毒…入ってませんよね…。 2024年11月21日 「今度は、キノコですよ…」 そう苦笑いするY社長。 山菜に続き、 キノコが贈られてきたようなのですが…、 どうやら問題があるようです。 それは何かというと…、 ”ジップロックで届いた!” つまり、 お店で売られているものではなく、 ”自分で採取したもの” これが贈られてきたようなのです。 ... 村田 栄樹
コラム pickup 139通目:組織の人間関係を良くする方法。 2024年10月30日 「前から不満だったんですよね…」 あるサービスについて話すE社長。 E社長は、会社を立ち上げたばかり。 いま現在は、ひとりで切り盛りしています。 そんな状況もあり、 ある秘書代行サービスを利用しているのですが、 それに対する不満が、冒頭の言葉です。 具体的には、 ”誰から電話があったか?” ... 村田 栄樹