コラム pickup 103通目:たった一言で、相手を納得させる方法。 2023年11月15日 「これって効果あるんですかね・・・」 サービス利用者からの問いに対して、 私のお客さまの答えが、とても秀逸でした。 それが、 「やめたら分かります」 この答えは、完璧! 商品サービスに対する自信を たった一言で表していますよね。 先方としては、 契約を続けるか否かを迷っていた・・・、 というか、 冒頭の質... 村田 栄樹
コラム pickup 102通目:逆境・順境を活かす方法。 2023年11月8日 「このことに意味があるということでしょう」 成功しているお客さまのほとんどが、 口にする言葉です。 起きてしまった事象に 悪い意味で引っ張られず、 まずは素直に受け入れ、 その意味を考え、 具体的な行動する。 昔から、 ”神は、乗り越えられる試練しか与えない” なんて言葉があります。 きれいごとにも聞... 村田 栄樹
コラム pickup 101通目:間違いだらけの仕事の与え方。 2023年11月1日 「分かっちゃいるんだけどね・・・」 友人の経営者がポツリ。 何の話かと言うと、 経営者としての時間の使い方についてです。 私は、友人に常々言ってしました。 「そろそろ、秘書を雇った方がいいよ」 正確に言えば、 ”秘書的な仕事をしてくれる人” 秘書というカタチに拘らず、 仕事をサポートしてくれる人材の雇用を... 村田 栄樹
コラム pickup 100通目:「なぜ、そうなる・・・」 このストレスをなくす方法。 2023年10月25日 「秘密基地みたいで、いいですね!」 改装中のお客さまのオフィスを覗かせて頂いたときの 私の第一声です。 イベント制作やデザイン、 アートディレクションを手掛けるお客さまですが、 今回のオフィス移転に際しても、 自らデザインなどを行っています。 「流石だな・・・」 そう感心していると、 Y社長は言います。 「こ... 村田 栄樹
コラム pickup 99通目:成功者に共通する2つのこと。 2023年10月18日 「成功したければ、成功者に学べ」 最近の ビッグモーターや、ジャニーズ事務所などの失敗事例からも 学ぶところはありますが、 真髄は、やはり、成功事例に学ぶこと。 ただし、 注意したいのは、 その成功の定義です。 成功と一口にいっても、 いろいろあります。 どの時点で見るかによっても変わってきますよね。 たとえ... 村田 栄樹
コラム pickup 98通目:人事情報には、メッセージを込める。 2023年10月11日 「なんだよ・・・、おかしいな・・・、納得できない!」 これは、若き日の私のココロの声です。 私が修行していたコンサルティング会社では、 社員の毎月の給与が、オープンにされていました。 その給与には、 前月の仕事に対する査定額も反映されているのですが、 冒頭のココロの声は、この査定に対するものでした。 通常業務... 村田 栄樹
コラム pickup 97通目:経営者は、ケチであるべき。 2023年10月4日 「いや~、危なかった! 決算、なんとか間に合いましたよ」 ある経営者の集まりで、そう話すS社長。 私は、その話を聞いていて、 心の中で、こう思いました。 「S社長・・・、毎年同じ話をしているな・・・」 聞くところによると、 S社長の会社は、 昨年の税務調査でも、痛い目に遭っているようなのです。 昨年の税務調査... 村田 栄樹
コラム pickup 96通目:辞めさせなければいけない人々。 2023年9月27日 「村田先生の言うとおりになりましたよ・・・」 F社長から電話が入りました。 どうやら、 ある社員の行動で、 ”4千万円を失った” とのこと。 これは、ただごとではありません。 中小企業にとっては、痛すぎる金額です。 この問題が起こったとき、 F社長の頭の中には、 私の顔が浮かんだそうです。 さて、 私の言うと... 村田 栄樹
コラム pickup 95通目:初動を間違えると、終わりが近づく。 2023年9月20日 「終わるときは、あっという間ですね・・・」 経営者の集まりで、こんな話題になりました。 何の話かと言うと、 ジャニーズ事務所についてです。 あれだけ隆盛を誇っていた企業が、 最後の頼みの綱であった記者会見も不発に終わり、 実質的な終焉を迎えようとしています。 なぜ、新社長を東山氏にしたのか? なぜ、ジャニーズ事... 村田 栄樹