トピックス 人生を変える方法。 サテライト・オフィスを移転しました! 今回のサテライト・オフィスは、 各部屋にLANポートがあり、 ネット環境は、かなり便利になりました。 人間というのは、 良くも悪くも、環境に影響を受ける生き物です。 その昔、 大前研一さんが、こんなことを言っていました。 「人間が変わる方法は、三つしかない。 ひとつは、時間配... 2022年8月1日 村田 栄樹
コラム pickup 46通目:中途半端な失敗が、会社の成長を止める。 「反応率は、いまいちでしたね…」 そう話すE社長。 この一年間、 ある商品・サービスの宣伝に、 力を入れてきたE社長ですが、 どうやら、 思うような結果が得られなかったようです。 昔から、 ”センミツ” そんな言葉が、 マーケティングでは使われていますよね。 1,000件のうち、 反応があるのは、”3件” 千に... 2022年7月27日 村田 栄樹
コラム pickup 45通目:減量して身軽になれば、経営が楽になる…という幻想。 「固定費が、だいぶ下がりました」 コロナが流行り出して、しばらく経った頃、 M社長と、こんな会話をしました。 先を読む力が高い、M社長の行動は、 とにかく早かった。 役員報酬を下げ、 自宅を引っ越し、 車も手放した。 社員については、 リモートワークに切り替え、 事務所も移転。 短時間で、 大胆な減量に踏み切っ... 2022年7月20日 村田 栄樹
コラム pickup 44通目:あなたの望む人材を集める方法。採用の間違いほど、無駄なことはない。 「嬉しいことがありましたよ!」 そう話す、T社長。 T社長は、 定期的に、社員との個別ミーティングを行っていますが、 そのミーティングで、嬉しいことがあったようです。 T社長の会社では、 社員の成長を大切にしています。 会社としてのミッション・ビジョンが、 社員個人の成長にもつながるように、 シンボリック経営®の... 2022年7月13日 村田 栄樹
コラム pickup 43通目:”分解して考えること”、勘違いから会社は潰れる。 「いや~、おかげさまで忙しいです」 そう話す、I社長。 IT関連サービスを提供するI社長の会社は、 コロナ禍に対応するシステムづくりで、 業績を伸ばしています。 この勢いを次につなげるために、 今回、ご相談にいらっしゃいました。 事前にお願いしていた 会社案内、事業計画、決算書などの資料を見ながら、 今後の展開を... 2022年7月6日 村田 栄樹
トピックス <お客さま事例:株式会社ROCK>同志を集める、強烈なインパクト! ___________________________________ 果たし状 挑戦者殿 日ノ本の国から 話をもって 和を伝え、 繋ぎ、 作る未来! さぁ今こそ 外(世界)にも行ってみようぜ! ___________________________________ 日比谷線・広尾駅の看板広告。 強烈なインパクトで... 2022年7月1日 村田 栄樹
コラム pickup 42通目:伝説のつくり方。 「ちょっと嫌いになりかけてますね…」 あるスタッフの仕事ぶりに、 そんな言葉をつぶやいたK社長。 どうやら、 よく出来ると思っていたスタッフが、 実はそうではなかった…ようで…、 連日の説教タイム。 といっても、 もちろんパワハラ的なものではなく、 きちんと叱っているのですが、 それでも、なかなか改善されず…。 ... 2022年6月29日 村田 栄樹
コラム pickup 41通目:報告までのサイクルは、スタッフに任せるな! 「それでは、明日報告してください」 毎週の定例ミーティングで、スタッフに指示を出すO社長。 その指示に、 一瞬…戸惑いの表情を見せた…、 スタッフのAさんがいました。 おそらく、 Aさん的には、 「来週の定例ミーティングまでにやればいいか…」 どこかで、そんな読みがあったのでしょう。 明日まで…という予想外の... 2022年6月22日 村田 栄樹
コラム pickup 40通目:元が取れる人、元が取れない人。 ”投資とリターン” この言葉は、 資産運用の世界だけのものではありません。 ビジネスにおいては、 ありとあらゆるものを、”投資とリターンで考える” 経営者は、 この感覚を持っていないと、 適切な投資が出来ません。 もっと分かりやすくいえば、 ”この投資は、いくらの価値があるのか?” この金額計算が出来ないと、 投... 2022年6月15日 村田 栄樹