コラム pickup 10通目:量がやがて、質に変わる。社長の理想とする組織をつくるためにやるべきこと。 「うちの社員…、誰ひとり答えられないんだよ…」 ビールジョッキを片手に、 肩を落として、ボソッと話すF社長。 経営者が集まる勉強会。 久しぶりのリアル会場での勉強会ということもあり、 自然と二次会となったのです。 果たして、 F社長の社員たちは、 何を答えられなかったのか…? いま現在の会社の業績か…? それと... 2021年11月17日 村田 栄樹
コラム pickup 9通目:象徴的な出来事を見つけるために、絶対にやるべきこと。 「さぁ…、行くか!」 駅から10分ほど歩き、 お客さまのオフィスビル前へ。 ここで、改めて気合いを入れ直します。 なぜなら、 そのビルにはエレベーターがないのです…。 階段で6階へ…。 息も絶え絶え…ようやくたどり着くも、 その様子を悟られまいと、 平静を装いながらインターフォンを鳴らします。 「村田先生、こんに... 2021年11月10日 村田 栄樹
コラム pickup 8通目:”魂は細部に宿る”、育てたようにシンボルは育つ。 「村田先生、ついに完成しましたよ!」 待ってましたかのような、I社長の第一声に、 私自身も、”ワクワク・ドキドキ” 完成したホームページをチェックするために、 I社長の会社を訪問したのです。 I社長の会社は、 内装関係の仕事をしている設立5年目の まだまだ若い企業。 しかしながら、 設立初年度から億単位の売上を達成... 2021年11月3日 村田 栄樹
コラム pickup 7通目:優秀な人材がいると、不安になる心理。 ある会社の会議室。 といっても…倉庫を兼ねているようで、 スペースの半分には、 仕事で使う消耗品・機材などが置いてあります。 几帳面なY社長らしく きちんと整理整頓されている様子を 感心しながら見ていると、 ”トントン” 「村田先生、いま呼んできますから」 扉から、 ちょこっと顔を出すY社長。 しばらく... 2021年10月27日 村田 栄樹
コラム pickup 6通目:経営者の五感。 いま、あなたの経営に必要なものが目に入ってくる。 ♪ポーン よーいドン!の合図のように、 一斉に動き出す飛行機内。 「さぁ、着いたぞ!」 気合を入れて、 頭上の荷物棚から荷物を取り、 流れ作業のように移動しながら、 到着ロビーに降りると…、 つなぎ姿の男性が、 こちらを見て、手を挙げています。 A社長でした。 「村田先生、遠いところありがとうございます」 いつ... 2021年10月20日 村田 栄樹
コラム pickup 5通目:お客さまの若返り化は難しい。手遅れになる前に、いま動く! 待ち合わせの10分前。 昔ながらの雰囲気のある喫茶店に入ると、 「村田先生、こっちです!」 そこには、 手招きするI社長がいました。 いつもは私が先に到着しているのですが、 今日はI社長が早かったようです。 「I社長、お待たせしました。 それにしても、早いですね」 I社長は、 美容室を経営する女性社長。 自身も美... 2021年10月13日 村田 栄樹
コラム pickup 4通目:借り物は、所詮借り物。世界でただひとつのオリジナルには敵わない。 「先生、さようなら!」 子どもたちが、元気に挨拶をして帰っていくのを 笑顔で手を振りながら見送るT社長。 見送り終わると、 先程の笑顔はどこへやら…、 真剣な表情に切り替わり、 ひとつ、ふたつ、スタッフに指示を出した後、 「村田先生、お待たせしました。こちらへどうぞ」 ただならぬ空気を感じながら、 奥の応接室へと案... 2021年10月6日 村田 栄樹
コラム pickup 3通目:「何かがおかしいんですよ!」怒りのパワーをプラスに変える。 急に降り出した雨から逃げるように、 小走りで屋根の下に入るK社長と私。 屋根の下から、あるものを見上げて、 K社長がポツリ…、 「あれに、私の想いは入っているんですけどね…」 そこには、 ある果物をモチーフにした 保育園の看板がありました。 K社長が経営する保育園は、 ある地域を中心に3ヶ所開園。 複数開園するK社長は... 2021年9月29日 村田 栄樹
コラム pickup 2通目:社長にとって居心地のいい場所は、最悪の場所。 とても暑かった、ある夏の日の面談。 水滴のついたグラスを、自身のハンカチで拭きながら、 ようやく一口飲んだH社長。 少し落ち着いたのか、 ゆっくりと話し始めました。 「マネジメントに専念したいんですが、 プレイングマネージャーから抜け出せません。 営業も私がいないと、どうにもうまくいかないので…」 社長としての苦悩を話... 2021年9月22日 村田 栄樹