・あれを見ると思い出す。
・あれがあるところで働きたい。
・あれが私の誇り。
・あれがあると安心できる。
・あれが欲しい。
あなたの会社といえば、"あれ"
あなたの会社をイメージさせる、"あれ"
"あれ" が出来た会社は、間違いなく強い!
その"あれ" が、愛されるものであればあるほど強い!
あなたの会社には、お客さまが思い浮かべる、"あれ"
象徴・シンボリックと呼べるものがあるでしょうか?
これは、
外からどう見えるかだけの問題ではありません。
会社内に目を向けてみると…、
たとえば、
会社組織が社長個人に依存していませんか?
社長が引退したら…、
あなたの会社はどうなってしまうでしょうか?
人材はどうでしょう。
思い描いているような優秀な人材は集まっていますか?
「同志よ、集まれ!」
この旗を振るとき…、
目印になる、"あれ"
あなたの会社にはありますか?
「そうか! うちの会社に足りないのはシンボルだったんだ!」
当サイトをご覧になって、
シンボルの大切さに気づき、シンボルとなるキャラクターをつくる、
そんな方も、たくさんいらっしゃいます。
シンボルやキャラクターをつくるだけなら、
デザイナーに頼めば、誰にでも、すぐに出来ます。
中には、自分でつくれる人もいるかもしれません。
しかし…、
それが、経営を変えるレベルになるかどうかは…、別問題です。
現に、キャラクターを探しながら街を歩いてみてください。
「こんなにもあったのか…」
たくさんのキャラクターがあることに
きっと驚くことでしょう。
つまり、
ほとんどのキャラクターは、気づかれない…。
気づかれないものに、影響力はありません。
導入の仕方を間違えると、投資が無駄に終わるということです。
シンボリック経営研究所では、
【象徴で経営を変える】を合言葉に、
キャラクターやシンボルを中心とした経営の仕組みづくりを行い、
・他社との圧倒的な差別化、
・優秀な人材の確保、
・人に依存しない事業承継、
これらの経営における大切なポイントをシンボリックにより強化し、
儲けと安定を手に入れるための研究を日々続けています。
せっかく導入したキャラクターやシンボルを、
単なるアイキャッチで終わらせません。
あなたの会社にも、シンボリックを!
セミナーでは、シンボリック経営のポイントを公開します。
ぜひ、ご参加ください。